2009年12月18日
かぼちゃ
今年の夏あたりだったかなぁ?
実家の母が「ひょうたんかぼちゃ」をくれました。
名前の通り、ひょうたんの形してます。
うちは農家でもないし、畑ももっていないのに
『うちで作ったかぼちゃだよ
』
???庭で作ったの?やるねぇ、母さん♪
しかし、主婦1年生の私はかぼちゃ料理を作ったことありません。。。
もちろん、そんな事はお見通しのお母さん
『お野菜はね、小さく切ってナイロン袋に入れて冷凍しておくんだよ。
使うときはね、解凍しちゃダメ!!
沸騰したお湯に凍ったまんま入れるの!
お味噌汁の具にしたりポタージュスープにしたりすると
美味しいからね!?分かった??』
と、これを2回繰り返されました・・・
(1回言えばわかるっつーの)
んで、言われた通りに小さく切って袋に入れて冷凍しました。
したら、安心したんだなぁ~きっと。
今日までず~っとかぼちゃの事忘れてました
寒いなぁ~寒いなぁ~。なんかあったまる料理ないかなぁ・・・
と思ってると、かちんこちんのかぼちゃが出てきました
これ、いつのだっけ??
まぁいいや。かぼちゃのスープでも作ろうか♪
かぼちゃって、体を温めるんでしたっけ?
それとも冷やすんだっけ??もういいや!スープはあったかいぞ
え~と。高校の調理実習でかぼちゃのポタージュ作ったよなぁ・・・?
もう覚えてないや。適当に作っちゃえ♪♪
まず、お水と牛乳を沸騰させて 凍ったかぼちゃを入れる。
再び沸騰したら中火にしてかぼちゃをスプーンで潰していく。
本当だったら皮はむくハズ・・・
面倒くさがりやのおくちゃんは んなことしません!
何事も勢いが大事♪
塩を入れて味見☆・・・味がしない。てか甘い。。。
もう1つまみ塩☆・・・変化なし。
今度はブラックペッパーと顆粒コンソメとバターを
入れてみた☆何かいいかも♪でも味薄いなぁ。。。
またまた塩を入れる☆近づいて来たかも♪
ここで旦那ちゃんに味見をしてもらうと・・・
『ざらざらしてる・・・』
そんな根本的な事をーーーーー


『コクが足りない。』
と何かをパラリ。
味見をすると☆うま~
もちろん、ざらざらはしているし
皮も「これは具なのか??」という位 存在感バッチリだったけど、
美味しいスープになりました
みなさん、作り方マネしない方がいいですよ
誰か、ちゃんとした作り方を
かわいそうなおくちゃんに教えて下さぁ~い
実家の母が「ひょうたんかぼちゃ」をくれました。
名前の通り、ひょうたんの形してます。
うちは農家でもないし、畑ももっていないのに
『うちで作ったかぼちゃだよ

???庭で作ったの?やるねぇ、母さん♪
しかし、主婦1年生の私はかぼちゃ料理を作ったことありません。。。
もちろん、そんな事はお見通しのお母さん

『お野菜はね、小さく切ってナイロン袋に入れて冷凍しておくんだよ。
使うときはね、解凍しちゃダメ!!
沸騰したお湯に凍ったまんま入れるの!
お味噌汁の具にしたりポタージュスープにしたりすると
美味しいからね!?分かった??』
と、これを2回繰り返されました・・・

(1回言えばわかるっつーの)
んで、言われた通りに小さく切って袋に入れて冷凍しました。
したら、安心したんだなぁ~きっと。
今日までず~っとかぼちゃの事忘れてました

寒いなぁ~寒いなぁ~。なんかあったまる料理ないかなぁ・・・
と思ってると、かちんこちんのかぼちゃが出てきました

これ、いつのだっけ??
まぁいいや。かぼちゃのスープでも作ろうか♪
かぼちゃって、体を温めるんでしたっけ?
それとも冷やすんだっけ??もういいや!スープはあったかいぞ

え~と。高校の調理実習でかぼちゃのポタージュ作ったよなぁ・・・?
もう覚えてないや。適当に作っちゃえ♪♪
まず、お水と牛乳を沸騰させて 凍ったかぼちゃを入れる。
再び沸騰したら中火にしてかぼちゃをスプーンで潰していく。
本当だったら皮はむくハズ・・・
面倒くさがりやのおくちゃんは んなことしません!
何事も勢いが大事♪
塩を入れて味見☆・・・味がしない。てか甘い。。。
もう1つまみ塩☆・・・変化なし。
今度はブラックペッパーと顆粒コンソメとバターを
入れてみた☆何かいいかも♪でも味薄いなぁ。。。
またまた塩を入れる☆近づいて来たかも♪
ここで旦那ちゃんに味見をしてもらうと・・・
『ざらざらしてる・・・』
そんな根本的な事をーーーーー



『コクが足りない。』
と何かをパラリ。
味見をすると☆うま~

もちろん、ざらざらはしているし
皮も「これは具なのか??」という位 存在感バッチリだったけど、
美味しいスープになりました

みなさん、作り方マネしない方がいいですよ

誰か、ちゃんとした作り方を
かわいそうなおくちゃんに教えて下さぁ~い

2009年11月30日
いい肉の日
11月29日はいい肉の日。
JA宮崎経済連主催
「いい肉の日わくわくフェスタ」が
シーガイア オーシャンドーム前駐車場で開催されました。
旦那ちゃんとお友達と3人で行ってきました
しゃぶしゃぶか焼肉が選べたんですが、
私たちが着いた時にはもうしゃぶしゃぶは売り切れ
焼肉もすごい行列が出来てました!!
旦那ちゃんに並んでもらい、私はウロウロ見て回る事に
食べてる人達もすんごい数でビックリ!
こんなに盛大な催しだとは思わんかった~
会場には大鍋コーナーやおにぎり、ソフトクリーム、
ジュース、宮崎牛、お漬物、宮崎物産など
販売コーナーもあり賑わってました。
さぁ、そろそろお肉買えたかな?と列に戻るとまぁだ並んでる
やっとの思いでお肉をゲットして焼肉ゾーンへ
テーブルには炭が用意してあり、買ったお肉を自分で焼いて食べるシステム。
買ったお肉はコチラ↓

写真撮るの忘れて先に食べちゃったんでお肉少なめです・・・
宮崎牛、宮崎ハマユウポーク、宮崎地頭鶏、ソーセージ、焼野菜
全部で約520グラム
これで1000円は安い

お肉の隣はミルク鍋で、100円でした

どれも美味しかったぁ
とっても柔らかくってジューシー
結構な量だったんで3人とも食べきれず、お持ち帰り
会場ではステージでフラメンコやダンスなどのショーもあり♪
皆でわいわいして本当に「いい肉の日」になりました^^*
スタッフの皆さん、ありがとうございました
JA宮崎経済連主催
「いい肉の日わくわくフェスタ」が
シーガイア オーシャンドーム前駐車場で開催されました。
旦那ちゃんとお友達と3人で行ってきました

しゃぶしゃぶか焼肉が選べたんですが、
私たちが着いた時にはもうしゃぶしゃぶは売り切れ

焼肉もすごい行列が出来てました!!
旦那ちゃんに並んでもらい、私はウロウロ見て回る事に

食べてる人達もすんごい数でビックリ!
こんなに盛大な催しだとは思わんかった~

会場には大鍋コーナーやおにぎり、ソフトクリーム、
ジュース、宮崎牛、お漬物、宮崎物産など
販売コーナーもあり賑わってました。
さぁ、そろそろお肉買えたかな?と列に戻るとまぁだ並んでる

やっとの思いでお肉をゲットして焼肉ゾーンへ

テーブルには炭が用意してあり、買ったお肉を自分で焼いて食べるシステム。
買ったお肉はコチラ↓

写真撮るの忘れて先に食べちゃったんでお肉少なめです・・・
宮崎牛、宮崎ハマユウポーク、宮崎地頭鶏、ソーセージ、焼野菜
全部で約520グラム

これで1000円は安い


お肉の隣はミルク鍋で、100円でした


どれも美味しかったぁ

とっても柔らかくってジューシー

結構な量だったんで3人とも食べきれず、お持ち帰り

会場ではステージでフラメンコやダンスなどのショーもあり♪
皆でわいわいして本当に「いい肉の日」になりました^^*
スタッフの皆さん、ありがとうございました

2009年09月26日
旦那ちゃんの手料理☆
一昨日、旦那ちゃんが急に
『明日ビーフシチュー食べたくなぁい??』
『何で明日なの?今日作ろうか?』
『もう、材料買って来たんだ
オレが作るね
』
と、張り切りモード。
何と、1日寝かせるらしい
だから明日だったのかぁ。。。
男の人が料理する時って手が込んだ事しますよね~。
(ちなみに私は作ったことありません
)
早速、料理開始。
元々料理上手だし、味にもうるさいので何の心配もなかったけど、
結婚してからは、ずっと私が作ってきた。
何か私の『仕事』を取られたみたい
まぁ正直助かるけど
1時間もするとい~ぃ香りがしてきた♪
もう、今日食べようよって感じ(笑)
ずっとずぅ~っと煮込んで次の日、
やってきましたビーフシチュー

お・い・し・い~!
お肉がトロットロ~
シチューもお野菜の甘みがギュッと出てサイコーに美味しい
パスタやハンバーグにも合いそう♪
これからも週1位で作ってくれないかな
『明日ビーフシチュー食べたくなぁい??』
『何で明日なの?今日作ろうか?』
『もう、材料買って来たんだ


と、張り切りモード。
何と、1日寝かせるらしい

だから明日だったのかぁ。。。
男の人が料理する時って手が込んだ事しますよね~。
(ちなみに私は作ったことありません

早速、料理開始。
元々料理上手だし、味にもうるさいので何の心配もなかったけど、
結婚してからは、ずっと私が作ってきた。
何か私の『仕事』を取られたみたい

まぁ正直助かるけど

1時間もするとい~ぃ香りがしてきた♪
もう、今日食べようよって感じ(笑)
ずっとずぅ~っと煮込んで次の日、
やってきましたビーフシチュー




お肉がトロットロ~
シチューもお野菜の甘みがギュッと出てサイコーに美味しい

パスタやハンバーグにも合いそう♪
これからも週1位で作ってくれないかな

2009年08月28日
韓国ラーメン
近所にある、キムチ専門のお店『シオン』で
インスタントラーメンを購入しました。
いつもはキムチを買うんですが、ちょっと手抜き
旦那ちゃんの夜ご飯をインスタントで済ませました

なんとこれ、じゃがいもの麺なんですって
めっちゃツルツルでおっいし~の
スープは少し辛めだけど、お野菜たっぷり入れたらメチャウマですよ
作り方は、韓国語(ハングル文字?)で書いてあってさっぱりですが、
普通に作ったら、美味しく出来ました
インスタントラーメンを購入しました。
いつもはキムチを買うんですが、ちょっと手抜き

旦那ちゃんの夜ご飯をインスタントで済ませました


なんとこれ、じゃがいもの麺なんですって

めっちゃツルツルでおっいし~の

スープは少し辛めだけど、お野菜たっぷり入れたらメチャウマですよ

作り方は、韓国語(ハングル文字?)で書いてあってさっぱりですが、
普通に作ったら、美味しく出来ました

2009年08月01日
ビビンパ
先週の日曜日、知人に夕食を招かれ、ご自宅へ旦那ちゃんと2人で出かけて行きました。
とても気さくなご夫婦と6歳の息子さんが迎えてくれて、楽しい時間を過ごさせてもらいました
奥さんが韓国出身で、美味しいビビンパを作ってくれたんです

ビビンパはとても手間がかかるらしく、お客さんが来たときだけ・・・といって用意してくれました。
最後にコチュジャンを好みでのせて辛さを調整します。

キレイに盛り付けたら、今度はよぉ~~~く混ぜます。
そうすると、ご飯にも味がしみて美味しいんだそうです

本当に美味しかったぁ

私たち夫婦は、あまりの美味しさに遠慮もせずおかわりしちゃいました。
おしゃべりも大盛り上がりで笑いっぱなし!!
気が付いたら4時間以上たってて・・ヤバイヤバイ


お子さんの寝る時間過ぎてたんじゃないかな・・・

最後に美味しいコーヒーまで出して頂いて、ごちそう様でした(*^0^*)
今度、自分でもビビンパ作りにチャレンジしてみようと思います(笑)